こんな状況だからこそ、自分を心地良く。
コロナの感染者数増大。長引き、拡大していく、緊急事態宣言。先が見えない この状況の中で、そのまま、飲み込まれてしまっていませんか?確かに、世の中に不安材料は多くて、うっ
コロナの感染者数増大。長引き、拡大していく、緊急事態宣言。先が見えない この状況の中で、そのまま、飲み込まれてしまっていませんか?確かに、世の中に不安材料は多くて、うっ
今回は、前回記事↓の続きで「解決編」です。・やることたくさん、 いっぱいいっぱいを どう解決すれば良いか?これについて、私なりに行きついた解決策をお話ししたいと思い
やることたくさんあるのにできない!という人は、◆自分の「できる・できない」をちゃんと把握すること。◆その現実に基づいた「計画」や「準備」をすること。これがとても大切です。
ブログやメルマガなど、待ってくださっている方、お待たせしてごめんなさい。実は・・・こんな状態になっていました。※今回の内容は、メルマガでもお送りしました。【今回の目次】■お客様
関東では、桜が満開となりましたね。もう、見に行かれましたか?桜が散ってしまう前に、ぜひ、淡いピンクに癒されてきてください皆さんにもおすそ分け!私のお花見は、
時間が一秒でも惜しいくらい、追い込まれているからこそ、ウォーキングに行く。追い込まれているからこそ、ウォーキングへ。追い込まれたスケジュールの中、頭脳労働で消耗が激しい。
自分が望んだこと、嬉しいはずの出来事も、「変化はストレス」。その理由と対応策は?望んだことでも、変化はストレス望んだ会社や新居に移る時。楽しみにしていた旅行や、
先日、メルマガで出した内容ですが、好評をいただいたので、こちらでもご紹介しますね。(少々長いですが、ご興味ある方はぜひ!)強制的「すべき」「しなくちゃ」 は手放そう
価値観を明確にしたら、次は、それを日常に活かせるようにしましょう。今回の記事は、下の記事の続きです。▼前回記事の目次はこちら。◆価値観とは?◆なぜ価
変化と混沌の時代だからこそ、自分がぶれない「軸」を持つ。そのために、価値観を明確にする。自分の価値観を明確にして、指針となる「軸」を作る2回目の緊急事態宣言も発令されました