愛情か 介入か

じぶん調整

愛情か 介入か

昨夜、実母から電話が来た。
私が、先日ついウッカリ、反抗期の息子に対する愚痴を、母に話してしまったからだ。

私たち家族の中で、母の心配性は有名なところだ。
下手なことを話すと、母は自分のことのように悩み、考えをふくらまし、
そうして、時には(余計な?)提案やアドバイスをしてくることもある。

案の定、母は そのことで電話をしてきた。
「なんか、いろいろ考えちゃって。」
「○○(息子の名前)のことも心配だけど、
そうやって悩んでいる、お前のことが心配で。」

…昔は、そんな母がお節介で鬱陶しくて、イヤだった。
「介入するな」と思っていた。

でも、今は、見方が違う。
これは、介入、お節介という形の「愛情なんだ」と思えるようになってきた。

flower
カウンセリングや 人間関係の悩みを聞く時に、私がよく伝える言葉がある。
・「区別」が大切。
・「距離感」が大切。

他人(子どもや家族も含め)のことを、まるで自分のことのように考えない。
過去と他人は変えられない。
自分も相手も、別の人間として尊重することが大切だ。
自分の期待を相手に押し付けない。
相手の期待に応えなくてはいけないと思いこまない。…などなど。

今でも、このことはとても重要だと思っている。

人間関係で悩んでいる人、ストレスを抱えている人たちは、
だいたい、この「区別」のところで課題を抱えていることがほとんど
だから。

・・・だけど。

・まるで、自分のことのように感じてしまう。
・自分がいたたまれないから、もしかしたら、
お節介や介入に取られるかも知れない行動をとる。

これらと、「優しさ」「助け」の違いが、明確に説明できるものだろうか。

最近あった、常総市での大雨被害。
4年前にあった、東日本大震災の時も思った。

ニュース報道を見て、「自分のことのように」感じて、
「いたたまれない気持ちになって」、知人に連絡を取ったり、
支援やボランティアに行かれた人たちが、たくさんいる。

あるいは、自分たちは被害にあっていないのに、不安や心配な気持ち、
焦燥感でいっぱいになってしまい、自分の日常生活や仕事に、
一時的だが支障が出てしまった方もいた。
私も、実際そのような方の相談に、複数のった。

「区別」や「距離感」という観点でみたら、前者と後者の違いなんて、
実はちょっとしたもの、表裏一体なのでは
ないだろうか。

だけれど、
その「自分のことのように」感じることが、
現実に、被災して困っている人たちへの、
支援なり共感なりサポートという形になっている
のなら。
実際に、被災者を助け、サポートに、お役に立てているのなら。
それは、一概に否定できないではないか。

「相手は果たしてどう思うか」「相手はそれを望んでいるのか」という、
相手を思いやる視点は失いたくない
と思うけれど、
もしかしたらそれすらも、「結果的に相手の助けとなっている」のなら、
不要なケースさえ、あり得るのかも知れない。

27ceccc5ad7847b03d81d98debcf7040_s
・優しさとお節介。
・愛情と介入。
・自己満足か、「相手のために」か。

そんなの、紙一重なのかも知れない。
だけど、少なくとも今の私は、
母のお節介を、愛情と受け取れる私でありたい。

 

四葉さわこ

四葉さわこ

公認心理師。愛着トラウマが専門。カウンセリングルーム「アイバランス」代表。

特集記事

コメント

    • ジョンソン3号
    • 2015.10.14 10:21pm

    私おせっかい、介入で人間関係を作って拡大した団体に所属していたことがあります
    アドバイスが見当違いで迷惑だったもありましたが、「それより自分のこと心配しろよ」

    他人のことより自分の体型を心配しろよ。と思った人は後日 糖尿で入院
    「ひざとか肩痛くない?いい整形外科あるよ」「そうならないようにトレーニングしてます」(家庭の事情でトレーニング休んでいるので肩痛い
    (笑)

    他人の心配してれば自分の問題は考えないでいられますから。そのほうが楽だし

    今は役所と銀行の手続きに忙しくて水害心配する余裕なんてないよ

    • balance
    • 2015.10.19 9:05pm

    ジョンソン3号さん

    自分と他人とのバランスは、本当に難しいものですね。

    私も、「まずは自分」と思いつつ、
    でも、周りにも配慮できる自分でありたいです。

CAPTCHA


TOP