答えが見つからない時、どこでそれを見つけるか。
情報過多で、訳が分からなくなった時。よく言われることですが、改めてそうだなと、最近、痛感しています。答えが見つからない時、「外」に情報や正解を求めるのではなく、自分の「内」に求
情報過多で、訳が分からなくなった時。よく言われることですが、改めてそうだなと、最近、痛感しています。答えが見つからない時、「外」に情報や正解を求めるのではなく、自分の「内」に求
昨日は、47歳の誕生日でした。(最近、髪も切りました)今回の記事は、完全なプライベート記事です。昨日、47歳の誕生日でした。友人や家族に祝ってもらい、とても恵まれた、幸
忙しい人、忙しいママは、〇〇時間を死守しよう!今年になって私は、1日の時間の過ごし方、1週間の時間の過ごし方、これが、大きなテーマになっています。今年は 出版めざすとか
煮詰まった時は、公園へ!最近、いろいろと煮詰まっていたので、私の定番になっている、近所の四季の里公園へ!私の中に溜まっていた、電磁波やグルグルエネル
準備を整えてから伝えたい。息子とのこと。こちらの記事で書きましたが、◆実は、キーパーソンの息子私が子育てに悩んだのも、心理カウンセラーの道に進んだのも、お母さん
10年待ち望んだ言葉に、感無量。今週木曜日は、私にとってものすごい記念日でした。10年待ち望んだ言葉を、息子(18歳)が、口にしたのです。「オレ、今、充実してる
私も経験者だから分かる~!は、強みでリスク私も 気をつけなきゃな、と思って、書いています。特に、「子育て経験」の有無で、「分かっている、分かっていない」を判断しがちな人は、
イライラ、モヤモヤを「根本解決」するためには?お母さんの イライラ・モヤモヤを解決するために。もちろん、家事や育児などの負担軽減を考えることは、大切だと思います。で
手っ取り早く、解決・実現したいけど。私は面倒くさがりです。ダイエットも、健康も、目標実現も、・手っ取り早く、・手軽に、・ラクに、手に入れられるなら、ぜひ、そうしたい
自責や自己否定に悩んでいる人に自己否定してしまう。そんなことをしてもますます落ち込むだけで、プラスにはならないと分かっているのに。だけど、そ