鏡の法則、野口さんの記事を読んでいると、勉強になることや
興味を引かれる内容が、よく出てくる。
今回は、これが気になった。
「フォーカシング」
自己受容するために、この心理手法も、非常に効果的らしい。
フォーカシングは、ユージン・ジェンドリン博士が開発した手法で、
身体感覚に焦点をあてながら、自分の心からのメッセージを
聞き取る方法のこと。
※「自己受容」については、野口さんのこちらの記事が参考になります。
野口さんおすすめの、フォーカシング入門書がコレ。
心のメッセージを聴く―実感が語る心理学 | |
![]() |
池見 陽
講談社 1995-03 おすすめ平均 「実感」が、気づき、自己成長のもととする、心が温かくなる本 入門書として。 Amazonで詳しく見るbyG-Tools |
心と身体の関係って、バランスにこだわる私には、かなり
気になるところ。
読んでみよう、今度。
気付きがあったら、またHPで紹介します!
- 投稿タグ
- 自己受容
はじめまして。
フォーカシング関連のブログを書いております、nanaと申します。
フォーカシングに関心を持ってくださり、嬉しいです(*^^*)。
本やWSの情報などを載せておりますので、ご訪問くだされば、幸甚ですm(_._)m。
nanaさん、コメントありがとうございます。
HP、拝見しました~。
私は「フォーカシング」という言葉すら最近はじめて知ったのですが、奥が深そうですね。
あとで、じっくり拝見させて頂きます。
興味を持った方のために、nanaさんのHPはこちら↓です。
http://blog.livedoor.jp/pca_nana/
早速のご訪問、ありがとうございます!
子育て関連では、こんな本があります(^^)
小山 孝子著『わかる子どもの心と保育?からだの実感を手がかりに』
フレーベル館 2006.7 ¥1,890
<出版社/著者からの内容紹介>
遊びながら学ぼう/フェルトセンスを確かめよう/子どもの立場と大人の立場/
まるごと受けとめる/自分自身を受けとめる
→http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%A8%E4%BF%9D%E8%82%B2%E2%80%95%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%84%9F%E3%82%92%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AB-%E5%B0%8F%E5%B1%B1-%E5%AD%9D%E5%AD%90/dp/4577811863/sr=1-9/qid=1171212201/ref=sr_1_9/249-5516713-6761929?ie=UTF8&s=books
今後ともよろしくお願いいたします。