自分の陥るパターンを知る
2007年5月11日
誰にもきっと、あるんですよ。
その人なりの、「陥りやすいパターン」が。
いつもいつも繰り返している、おなじみのパターンが。
――尊敬するひろっしゅコーチが、こんな記事を書いている。
(興味のある人は、ぜひ読んでみて下さい!)
あぁ、そうだよ、そうだよ。
今まさに、そういう「自分のパターン」に気が付き始めていた私は、 めちゃくちゃ「来る」ものがありました。
ひろっしゅコーチの、「ツールジプシー」なんて言葉にも、 アイタタタ~と来るものが。(^^;)
・・・恥ずかしいんですが、
以下、まさに昨日、私がはっきりと気が付いた、 私自身の、「いつも陥るパターン」と、「その打開策」について、書いたものです。
自分に自信を持たせるために、ちょっと自意識過剰な書き方していますが、
そこはご勘弁を。
このブログ、私の覚書としても活用してますので。(^^;)
*****
私の自滅パターンは、
焦って いっぱいいっぱいになって、 訳が分からなくなり、冷静な判断や広い視野を見失ってしまう、 というものだ。
落ちついて、こう↓できれば、問題ないのに。
○「今ここ」の ”状況”や”情報”を確認する。
○いたずらに焦らず、「自分にできること」を積み上げる。
○その時、「先の見通し」を、ある程度念頭に置いた上で、落ち着いて 行動に移していく。
・・・これが出来れば、まったく問題ないのに。
私は、焦って、いっぱいいっぱいになって、不安になって、 さらに、いろいろなもの(知識やツールやセミナー)に 手を出して、なんとかしようとしちゃうから、 余計に「いっぱいいっぱい」になって、おかしくなっちゃうんだ。
そんなことしなくても、落ち着いて、「手持ちの能力」や「情報」、 「今できること」で対応すれば、大丈夫なのに。
私は、ある程度の能力も、誠実さも、人に助けられる運も 持っているのだから!
そんな心配しなくても、そんな大きな失敗をすることは、ない!
気をちゃんと元に戻せば、ちゃんと、それなりの結果がついてくる。
「焦らない」こと。
落ちついて、ちょっとした「見通し」と「今ここ」を見つめること。
そんな「余裕」を持つこと。
それだけで、私は十分やっていける!
それだけの能力と運を、ちゃんと私は持っている!
*****
・・・上の文、もうちょっとまとめて、アファーメーションとして、毎日唱えようかな。
うん。
パターンを、だいぶ意識できるようになってきたぞ。
これだけでも、大前進だ!
バランスさんのこの記事のおかげで自分の自滅パターンを振り返ることができました。
ありがとうございます。
私の場合は
計画をたてただけで満足する。
計画(自分との約束、ベイビーステップ)が沢山たまりすぎると、全部なかったことにしてしまう。
そして、また計画を立て直す、の繰り返し。
などです。
意識するだけでも大前進というバランスさんのお言葉が心強いです。
『いろいろなもの(知識やツールやセミナー)に
手を出して、なんとかしようとしちゃう』
ホント、その通り!(笑)
バランスさんに出逢ってすぐ位に
多分私、バランスさんにハッキリとそういってる(伝えてる)はず。
苦しくなったら、サイン。
パターンに気づく・・・
本当に素晴らしい力を持ってるんだから
苦しい時ほど、外に向けずに
内側に意識を持ってくるといいですよ。
7月は、是非おいで下さいっ★
なるほど~。
改めて、人それぞれパターンがあるんですね。
もくみさんのパターンの「全部なかったことにしてしまう」が、興味深く感じました。
「溜まりすぎて・・・」の後の行動も、人それぞれなんだなぁと妙な感心をしてしまいました。(^^;)
お互いに、意識から変えていきたいですね。(^^)
>ホント、その通り!(笑)
あはは。ありがとうございます。
半分わかっちゃいるんですけどね~。
まさに、「パターン」ですね。(^^;)
>苦しくなったら、サイン。
>パターンに気づく・・・
本当にそうだなぁ、と思います。
問題や課題は、ちゃんと「問題」や「課題」として、形になって現れてくるんですよね。
自分のパターンをよくよく考えた上で、7月の参加を検討しますね♪