起業で果たせる? 3つの幸せ。

開業・ビジネス

起業で果たせる?3つの幸せ。

「何のために起業するのか。」
「どんな生き方を目指して、起業するのか。」
充分分かっていて、それに基づいて、動いていたはずなのに。

私が大事にしたいのは、「自分」と、「家庭」と、「仕事」のバランス。
私が目指す生き方は、三つが、バランスよく、豊かになっていくような生き方。
私が教員辞めたのは、仕事に、私や家庭が、食われている現実があったから。

起業。
やるからには、中途半端じゃなく、でっかいものを目指している。
育児・教育に関することで、社会に貢献したい。
この思いは、絶対に変わらない。

子どもたちに、大事な力を与えたい。
育児中のお母さんたちを、追い詰めるのではなく、サポートできるサービスがしたい。
そんな「自分」や「仕事」に、とても憧れる。

でも。
壮大なことをやろうとして、また、「仕事」に食われる人生になってしまったら・・・?

私は、壮大な「仕事」から、たくさんの「収入」を得たいと思っている。
教員の時は、頑張っても頑張っても、残業代すらつかなかった。
睡眠時間も、ろくになかった。
自己満足で、ただ頑張っていた。

でも、今の私は、具体的な見返りを求めたい。
たくさんの収入が入れば、ハウスキーパーとか雇って、
家事にかけるストレスや時間を軽減できて、その分、子どもたちや主人と、
ゆっくりと過ごせる時間を作りだせるはず、そう信じている。

それに、自ら作る仕事なら、働く時間や休みの日だって、自分で調整ができるはず。
それは、家族との時間を作ることに、貢献するじゃないか。

「たくさんの収入」「自由の利く仕事」が、
「家庭」や「自分」の幸せに貢献する、そう信じているんだけど。

自分と仕事と家庭が、バランスよく豊かになっていく。
そんな起業の「正解」は、どこにあるの?
私のビジネスプランの、どれが、一番それに結びつくの?

 

アイバランス四葉

アイバランス四葉

公認心理師。愛着トラウマが専門。カウンセリングルーム「アイバランス」代表。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP