【57】人生に成功したいなら(2)~母子一体感について~

じぶん理解

【57】人生に成功したいなら(2)~母子一体感について~

心理学の活用、「成功者が身につけたいもの」編、その2です。
ここでは、「母子一体感」というキーワードが、とても興味深かったです。
育児ママにはオススメの知識かも。
それが分かっていれば、気持ち的にもラクになれるような気がします。


▼今回の記事
【57】成功したい人が一番に身につける必要があるものは?(2)


 

【覚え書き&感想】
この記事では、主体的でない生き方として、相手に全てを依存(甘え)する生き方、考え方を紹介している。

その名もズバリ!
「母子一体感」。

私は、心理学の中で、
この「母子一体感」という考え方や説明(名称)があることが、とても興味深かった。
そして、自分は子供を持つ母親の身であるので、
別の角度からも、この知識は非常にためになった気がする。

 

【母子一体感】
子供が、「お母さんは僕のことを、言わなくても分かってくれているはず。
ちゃんと、僕の思い通りに動いてくれるはず。」と期待してしまう、甘えや依存心のこと。
「特別意識」とも言われる。

相手のことを、「まるで神様のように、自分のすべてを満たしてくれる存在として、
特別視してしまう状態」のことだそうだ。

 

子ども時代に、この甘えを上手に満たしてやることは、とても大切なことだ。
母子一体感は、子どもが育つ過程で持つ、健全な甘え(依存)である。
(お母さんは大変だけどね!(^^;))これをしっかり満たしてやることは、
人格形成上、とても重要であると、野口さんは言う。

 

問題になるのは、この母子一体感(相手が自分の思い通りになることを期待する心理)を、
大人になっても、他人に対して持ってしまうこと。

他人は、自分の思い通りに動いてくれる訳はないので、そんな考えを持っていると、
自他共に不快になることが多く、トラブルのキッカケとなってしまう。
(でも、そのような考え、ビリーフを持っている人は意外と多いと、
「自己発見の心理学」の中で、国分康孝氏は語っている。)

野口さんが文中で挙げている、母と子の例、夫と妻の例が、
母子一体感の例としてとても分かりやすいので、参考にしてほしい。

 

それらの例を見ても分かるように、母子一体感モードの時は、
相手の立場や価値観、事情などを、まったく無視している状態だ。

「僕の立場を分かってよ」
「僕の価値観を理解してよ」という、一方的な依存(=甘え)の心理にある。

こういうあり方は、自分がご機嫌な状態を保てるかどうかが、相手次第、
つまり相手に依存している状態
とも言え、不幸である。
現実に100%相手が思い通りに動き、満たされることは、あり得ないからだ。

 

心理学で、「自立する」「大人になる」とは、
「相手には相手の考え方や事情がある。相手は、私の思い通りになる存在ではない。
おたがいの違いを受け入れあっていこう。」
という心理状態になることを指す。

自立して、幸せな成功を手に入れたいと望むのなら、
相手に依存したり期待したりするのではなく、
自分自身ができることを、主体的に選択し、行動していく。
そして自分の選択に責任をとっていく。
そんな生き方が不可欠である。

 

四葉さわこ

四葉さわこ

公認心理師。愛着トラウマが専門。カウンセリングルーム「アイバランス」代表。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP