【65】人生脚本は「未来志向」「目標志向」で探ろう!
【65】人生脚本は「未来志向」「目標志向」で探ろう!「人生で繰り返してしまうパターンの出所とは?」その2▼今回の記事人生脚本は「未来志向」「目標志向」で探ろう!
【65】人生脚本は「未来志向」「目標志向」で探ろう!「人生で繰り返してしまうパターンの出所とは?」その2▼今回の記事人生脚本は「未来志向」「目標志向」で探ろう!
【64】人生で繰り返してしまう行動パターンの出所は?野口さんいわく、今回からの話は、望む人生を実現するためには、どうしても知っておいて欲しい「自己実現の心理学」です。なるほど~!と思う
スタンプカード&プチご褒美は効果的!IKUJIコーチングという名で、野口さんのセルフコーチング・プログラムに取り組んでいる私ですが、その中にあった、「スタンプカード」「プチご褒美」という
【63】EQを高めるアプローチ法(3)~第二感情とIメッセージ~▼今回の記事コーチングでEQを高めるアプローチ法(3)<覚書>今回は、もう一つの方法「感
【62】EQを高めるアプローチ法(2)~非合理的ビリーフ~感情コントロールや、自分の中の非合理的ビリーフ(イラショナル・ビリーフ)の書き換えは、私も最近、切に感じている課題です。
【61】EQを高めるアプローチ法(1)~感情コントロールに悩む人へ~【61】~【63】の記事は、「コーチングでEQを高めるアプローチ法」~連続3回~という内容になります。感情のコントロ
幼児のワガママ、「母子一体感」?「母子一体感」というワードを、改めて知った。鏡の法則で有名な、野口コーチのブログ記事に書いてあって、なるほど~!と納得してしまったので、こちらでも紹
【60】人生に成功したいなら(5)~主体的に生きる。そのまとめ~今回の内容は、主体性についてのまとめと、主体性を発揮するための工夫や訓練について、書かれています。▼今回の記
子供抜きの方が楽しめる!最近、なるほど~!と思うことが続いたので報告。OB会、友人たちとの久しぶりの会合...などの時。子持ちの人とそうじゃない人で、認識が違うんだ~と思う出来事が続い
▼今回の記事成功したい人が一番に身につける必要があるものは?(4)<覚書>『ハンスの錯誤』自分が原因となって、相手にある行動を促しておきながら、その原因が