【13】コーチングにおける「最大・究極のサポート」

じぶん理解

【13】コーチングにおける「最大・究極のサポート」

========================================================
▼今回の記事はこちら!
コーチングにおける「最大・究極のサポート」は何か?
=========================================================
<私の感想・覚書>

この校長先生の話・・・。私も、読んでいて感動してしまいました。
こんな校長先生になら、生徒たちも先生たちも、ついていきますよね。

>私たちは、相手が「何を言っているか」よりも、「何をやっているか」を
>見ていて、そこから影響を受けます。

>子育ても同様です。
>子どもは、親の言っていること(What to say)よりも、親のやっている
>こと(What to do)の影響を受けます。

ああ~耳に痛い言葉です。

口で言うだけじゃダメなんですよね・・・。
私が実際に態度で示していること・・・。
あああ、本当に耳が痛い。

>上司がどんなに口で立派なことを言っても、行動がともなっていなければ、
>部下は上司の言うことに従おうとは(本音では)思いません。

ブログやHPで、育児とか育自とか言っている私。
じゃあ、おまえ自身はどうなんだよ?! と言われると・・・
まだまだ、自信を持つことが出来ません。

>コーチングにおいて、コーチがクライアントに対して提供できる最大の
>サポートは、「クライアントのモデルになる」ことだと思っています。

>あるいは、モデルになろうとして、コーチ自身が進歩向上していくことだ
>と思います。

本当にそうだと思います。
育児や育自をがんばる私、向上させる私を、現実生活でも、もっと目指していきたい。
その姿勢が、ブログやHPに現れてくれればいいな、と心から思います。

親としても、発信者としても、人のモデルになれる自分になれるか。

大きな課題です。
でも、常にこのことは意識し続けていきたい。

山本五十六さんのこの言葉は、本当に名言ですよね。
学校に勤めていた時も、研修等で何度も出てきた言葉でした。

「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」

育児や教育、部下育成、全てに通じる言葉ですね・・・。
でも、これを実践するのは、本当に大変だと思います。
野口さんも、最初の「やって見せ」が重要なポイントだと
言っているから、まずはとにかく、

「やって見せること」
「ほめること」

・・・を、自分の育児の中では、心がけていこう。
いや、心がけていきます!

それにしても今回は、本当に耳が痛い内容でした・・・。(^^;)

 

四葉さわこ

四葉さわこ

公認心理師。愛着トラウマが専門。カウンセリングルーム「アイバランス」代表。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP