アファーメーションで自己暗示

アファーメーションって言葉、ご存知でしょうか?
私は、一年前は知りませんでした。
アファーメーションとは、簡単に言えば「自己暗示」。
ちょっとした言葉、歌、行動、決まり文句などで、 自分をやる気にさせたり、一定の方向に意識づけたり することです。
「座右の銘」も、立派なアファーメーションになります。
また、アファーメーションは「くりかえし使う」という特長が あります。やる気を出したい時、必要な時などに 「くりかえし」唱えたり、歌ったり、聴いたりして、自己暗示するのです。
私が今使っているアファーメーションに、 こんなものがあります。
イライラした時、気持ちを静めたい時 (主に、子育ての場面)に、この歌を唱えるのです。
♪み~ん~な お~な~じ 生きている~か~ら~
ひ~と~りに ひとつずつ 大切な いのち~
この歌、松嶋菜々子さんが出ている住友生命のCMで流れていた歌なのですが、ご存知でしょうか?
歌詞もメロディーも 何だか優しくて、 とても気に入っています。
それから、感情がバッと出そうな時は、「6秒」以上待つといい。 という説があります。
この歌は、うたうと17秒かかるので、そういう意味でも いいかなと思って。 主に、子供たちに怒鳴りたくなる時に、
この歌を歌って、気を静めています。(^^;)
私がこの歌をよく歌うので、子供たちも気に入って、 よく歌うようになりました。
私が歌い出すと、子供たちも歌い始めるので、それがまた、 よいアファーメーションになっています。
ところで この歌、イルカさんの 「まあるいいのち」という歌 だったんですね。二十数年前に作られた歌だそうです。
私はてっきり、CM用に作った、ワンフレーズだけの歌かと 思っていました。
なぜこのことが分かったかというと、 3歳の娘がこの歌を歌っているのを聞いて、うちのダンナが とあるCDを出してきたからなんです。
そのCDが、 「イルカベスト」!!
・・・渋い。
渋すぎるぜ、うちのダンナ・・・。
という訳で、アファーメーション、オススメですよ♪
バランスさん、ヒロミです~。
だんなさん、渋いっす。そういうのん、セクシーだと思います!!
アファーメーションかあ。知らなかったなあ。
キビシー時、「キッパリ!」というポーズをよくとっていたかもです。
コメントありがとうございます♪
だんな・・・渋いでしょ?(笑)
そして、「キッパリ!」のポーズ(あの本のヤツですよね?)。
そうそう、あれも立派なアファーメーションですよね!
そういえば、その歌は昔CMでもイルカさんが歌ってたなぁ・・・
自分の感情をじっくり味わっていくといいですよね。
昔のCMもご存知なんですね!
コメントありがとうございます。