承認。ありのままの自分を認める。(その3)
承認。ありのままの自分を認める。(その3)承認。ありのままの自分を認める。(その2)の続きです。私は、一番大切だと思う「存在承認」について、子供時代、母親からあまり承認してもらえな
承認。ありのままの自分を認める。(その3)承認。ありのままの自分を認める。(その2)の続きです。私は、一番大切だと思う「存在承認」について、子供時代、母親からあまり承認してもらえな
承認。ありのままの自分を認める。(その2)■承認。ありのままの自分を認める。(その1)からの続きです。そして私は、馬鹿正直に真正面から、(^^;)「承認」ということ、「ありのままを
承認。ありのままの自分を認める。(その1)この1~2ヶ月、ずっと悩んでいた。直接のきっかけは、8月31日にある「ママイキマスター認定試験」に向けて、どうやって準備しよう、というそれだっ
枝葉より本質。■枝葉より本質。私のよくあるパターンなんだけど、いろいろな知識や技術や人の声に振り回されて、それらを全部取り入れようとして、訳わかんなくなっちゃう時がある。
100%親の味方(見方)ではいけない?ずっと、「子供のためには、親が癒されること。」「親が輝くこと。」「親をサポートすること。」・・・と考えていたのだけれど、これもやっぱり
その人のスタイルでいいじゃない。最近、周りのスゴイ人に圧倒されることが多い。ちなみに、今の私の活動をもう一回説明すると、「子育てママ向けのメンタルサポート業者」として、日々営業
人間は「すり込み」の動物。人間って、「すり込み」の動物だ、とつくづく思う。すり込まれちゃうのよ。「洗脳」、「暗示」、「習慣」・・・。これらの言葉も、同じような意味・・・。
おじいちゃんに見た「無私の愛」最近、「自己愛」と「無私の愛」について考える。自分を認め、受け入れ、自己肯定感を持つことは大切だと信じてきた。でも、バッチフラワーの祖、バッチ博士
丸ごと認めてもらうと、やっぱり優しくなれる。~認めてもらった体験~よく言うじゃないですか。親は、子供のことを、「無条件に丸ごと」受けとめて欲しい。特に子供が小さいうちは。い
地元でフラワーエッセンスの講習会を行いました。今日(7月18日)は、地元 守谷のママたちに呼ばれて、フラワーエッセンスの講習会を行いました。・フラワーエッセンスって何? というとこ