先生や行政って、どうしてこうなの?!
先生や行政って、どうしてこうなの?!まず先に言いますと、私は教員でした。(小学校5年間、中学校3年間)そしてその後、市役所でパートで働いていた時期(半年)もあります。なのではっ
先生や行政って、どうしてこうなの?!まず先に言いますと、私は教員でした。(小学校5年間、中学校3年間)そしてその後、市役所でパートで働いていた時期(半年)もあります。なのではっ
ママイキマスターの正式認定をもらいました!やっと、正式認定を頂きました!そうです。ママイキマスターです!ブログや名刺などの肩書きにも書かなくては・・・「ママのイキイキ応援プログ
講師力養成講座に参加しました。先週、尊敬する須子はるかさん が講師を行う、 ヤル気を引き出す講師力養成講座・・・という、2日間集中講座を受けてきました。1年以上も、ずっ
教員辞めて、こんな講座?!(守谷体験講座)ママイキ体験講座@守谷を無事終えた。今回は、つくば講座の時に感じたいくつかの反省点を練り直して、「今度こそ!」という思いで臨んでいった。
運動会に成長を思う。10月7日、2回も延期になった保育所の運動会が、ようやく開催された。もうすぐ4歳になる娘の、可愛いおどり。来年小学校にあがる息子の、たくましい走り。
ACママが意外といる。最近、カウンセリングをしたり、悩みを聴いたりしていて、つくづく思う。世の中には、AC(アダルトチルドレン)のママが、結構いると。ACママだから、育児という場面
どんどん活動していきます。9月は、今後12年を左右する重要な月と聞いていたので、今まで以上に張り切って、活動していました。また、前回の記事でも書いたように、いい意味で、最近流れ
私、変わった。24日、私にとっては、貴重な会があった。1年前に卒業した、ジャストレード(株)の「理想の自分誕生クリニック」。その仲間たちとの、1年ぶりの報告会があったのだ。
違う視点って、本当にある!よく、「視点の変換」とか、「違う視点から捉える」とか言うけれど、それって、本当に大切だな~と最近実感している。自分の見方・捉え方って、やっぱり偏っているよ
「ママでも金」に心から尊敬!YAWARAちゃんこと、谷亮子選手。正直ね、今回の結果が出るまでは、彼女の「ママでも金」発言を、心地よく受け取ることができずにいた。プロ野球の谷佳知