実践研究発表大会に出演します。(日本産業カウンセラー協会)
実践研究発表大会に出演します。(日本産業カウンセラー協会)「出演」なんて書くと、大げさですが。(^^;)2月7日(土)に、日本産業カウンセラー協会東関東支部が主催する、「産業カウン
実践研究発表大会に出演します。(日本産業カウンセラー協会)「出演」なんて書くと、大げさですが。(^^;)2月7日(土)に、日本産業カウンセラー協会東関東支部が主催する、「産業カウン
完ぺき主義、感情コントロールできないという方におすすめの本「ちゃんと○○○しなくては。」「~~すべきだ。~であるべき。」という完ぺき主義、理想主義傾向があるな~という方。そして
私の2008年・2009年2008年初め、「認」の一年にしたいと書いた。(1)自分で自分を承認する。(2)夫や子どもたちをしっかり承認する。(3)仕事で周りに認めてもらう(認知
ママのメンタルケア講座 第2期が終わりました♪12月11日、ママのメンタルケア講座第2期の最終回でした。(10月から、月1回、3回連続講座で行っていました。)最終回ということもあり
ひたちなかでママ向け講座を行いました。12月4日、茨城県ひたちなか市の「ワークプラザ勝田」にて、お母さん向けの講座を行ってきました。ママcafe@子育てコーチング講座を主催している
ママイキマスターを卒業します。今回は皆さんに報告です。私バランスは、2年前にママイキに出会い、その後「ママイキマスター」として、1年近く活動させてもらいました。私が、お母さん向け講
カウンセリングのことカウンセリングをさせてもらうようになって、2年になる。最初の頃は、こちらの力量や知識が豊かであれば、「きっと人を救える」なんて、安易に考えていた。でも、
大事な過渡期にいるようです。今、私は大事な過渡期にいるようです。仕事のやり方。家庭・育児とのバランスの取り方。ブログの使い方。今後の方向性。・・・そろそろ決断し、あ
私は私の人生に責任を持つ。私は、私の人生に責任を持つ。このことを、どこかで忘れていたかも知れない。私が、私の幸せをつくる。最近、忙しさに追われ、周りの評価を気にして、振り回され
足立区男女参画プラザ主催講座で、講師を務めました10月2日、足立区男女参画プラザが主催する7回講座で、初回の講師として、立たせて頂きました。▼チラシの一部より。私が務め