ホリスティック医学の勉強
ホリスティック医学の勉強4月から、10回連続講座で、「ホリスティック医学コース・基本科」の勉強をしていました。講師は、NPO法人日本ホリスティック医学協会会長で、赤坂溜池クリニック
ホリスティック医学の勉強4月から、10回連続講座で、「ホリスティック医学コース・基本科」の勉強をしていました。講師は、NPO法人日本ホリスティック医学協会会長で、赤坂溜池クリニック
メンタルヘルス講座(@ゼロポイント様)を行いました。2016年8月23日、守谷市内の「多機能型事業所 Zero Point(ゼロポイント)」さんで、メンタルヘルス講座を担当させて頂きました
facebookの「誕生日おめでとう」やめます。昨日7月6日は、私の43歳の誕生日でした。これを機に、facebookの「お誕生日おめでとう」のやり取りを一切やめることにしました。
私も悩む。親として悩む。何ヶ月ぶりだろう。反抗期真っ盛り、いつも悪態ばかりの息子と、今日は少しだけ、穏やかで、まともな会話が出来た。こんな時間が、また戻ってきてほしい。
たまには施しを受けたい!~タッチケア~お母さんや接客業、援助職の人には、ぜひ!仕事でも家事でも、いつもいつも「お世話する側」「サービスを提供する側」でいるのは、疲れますよね。自
感謝の言葉をいただいて先週は、お客様から感謝の言葉をいただくことが多かった。こちらこそ、本当にありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいになる。お一人は、2年以上お付き合いしてき
悩む人の話を聴いて、参っちゃわないの?あぁ~ブログの投稿が、またしばらく空いてしまった~!目標の「1週間に一度」は、なかなか厳しいなぁ。(^^;)(ブログを毎日アップしている友人知人の
メンタルだけじゃダメ。前向きになる、元気になる、ポジティブ思考になる。そのために、「メンタル(心)」に取り組むだけじゃ、ダメなのよ。カラダ、大事。すごく大事。「カラ
井の中の蛙カウンセラーになるな。カウンセラーとして、「井の中の蛙」になってはいけない。そう思う出来事が続けてあったので、覚え書きとして記しておこうと思う。ちなみに…◆井の中の蛙
男の子は壁をやぶる?とうとう、うちの息子も。思春期男子が、イライラして壁を殴ったり蹴ったりすることがある。そうして、壁に穴があいてしまう事がある。・・・えぇ、これまでに、話には