
マッサンの余市蒸留所に行きました♪
3月21日から研修で札幌に来ています。
(3年がかりで学んできた身体志向療法「ソマティック・エクスペリエンス」の
最終認定トレーニングです。)
研修期間中、1日だけお休みの日があるのですが、
朝ドラの「マッサン」が大好きな私は、・・・行っちゃいました! 余市へ!

余市は、札幌からJRで1時間強。
やっぱり、マッサンのポスターやのぼりが、たくさん立っていました。
▼ニッカ余市蒸留所は、駅からも見える場所に。徒歩2~3分で迷うこともありません。

入場は無料。
本当は事前予約がいる、ガイド付き見学ツアーがあるのですが、
幸いキャンセルがあったということで、飛び入り参加することができました♪
見学時間は1時間くらい。
ガイドしてくれるお姉さんが、綺麗で、説明もとても滑らかで、
しかも、お客さんがどんな質問をしても、全てしっかり答えることが出来て、
妙に感心してしまいました。
プロですね、まさに。

▼ウィスキーを蒸留する、ポットスチル。マッサンでも何度も見ました。ドラマのまんま~!

▼ウィスキーの貯蔵庫です。大きなこの樽は、空でも100キロ以上あるそうですよ。

▼復元された、竹鶴とリタが住んだお家。竹鶴がリタに寂しくないようにと、
リタが住んでいたスコットランドのお家に近いものをつくったそうです。

しかし何と言っても、楽しみだったのは、やっぱりウィスキーの試飲!
3種類のワインとウィスキーを試飲させてもらえました。
以下、ガイドさんが教えてくれた、それぞれのオススメの飲み方。

▼まず頂いたのは、アップルワイン。甘くて飲みやすいです。

▼次に、シングルモルト余市10年。
税込価格5014円。普段は飲めません。

水割りで頂きましたが、ふくよかで美味しかった!
▼最後に、鶴17年。
税込価格9,925円ですよ! 絶対に普段は飲めない。(笑)

有り難く、ロックで頂きました。
まろやかなスモーキーフレーバーとお味が、何とも言えません。
いいですね~!
ちなみに、試飲は各1杯ずつですが、
アルコール度も結構あるせいか、それだけで十分酔えました。(^^;)
外は雪景色、ウィスキーでの雪見酒は、なんとも「おつ」でした~!
マッサンの世界、ウィスキーの世界を楽しめて、
なかなか楽しい休日を過ごすことが出来ました♪
皆さんも、機会があったらぜひ!


コメント