研修&資格でパワーアップ。
7月26日・27日、私は、日本産業カウンセラー協会(東関東支部)が主催する、
「メンタルヘルス講師育成研修」というものに参加してきた。
この宿泊研修を受ければ、9月の「認定試験」を受けることができる。
この認定試験に合格できれば、
「産業カウンセラー協会認定のメンタルヘルス講師」という肩書きがつき、
企業から依頼があった時に、要請がくるような講師となれるのだ。
(もちろん、認定取得→即仕事が来る、という訳ではないが・・・。)
今、すでに私はお母さん向けにメンタルケア講座などを実施しているけど、
できることなら、ちゃんとした「お墨付き」が欲しいと考えたのだ。(^^;)
でも、産業カウンセラー協会が育成しよう、認定しようとしているのは、
私が考えていた以上に、本格的なものだった。(そりゃそうか。)
プロとして、産業カウンセラーとして、企業からの要請に応えられるような講師。
つまり、実際にメンタル不全者や休職者などを抱えている企業が、具体的に、
どうやって対応すればよいのか。
企業が持つ「安全配慮義務」などの知識から、
現場における具体的な対応策、予防策、専門家との連携の仕方。
・・・そのようなことを、それぞれの企業のニーズに応えて、確実に講演・指導できる。
そんな講師を、協会は育成、認定しようと考えているのだ。
でも、それはそれで、(当初の私の考えはちょっと甘かったけど。(^^;))
ぜひ私も、そんな要請に応えられる講師になりたいと思った。
今、クボタで産業カウンセラーとして働いていても、企業側(特に管理監督者
や経営トップの人たち)へのアプローチは、必要なことだと実感するからだ。
そしてこれは、クボタに限らず、どの企業にとっても同様なことだろう。
メンタルヘルス的な知識(法律なども含む)なんて、やっぱり勉強したり
経験したりしていないと、分からないものね。
26日、27日の宿泊研修は、本当に内容が濃くて、また、私が現場で
感じていることにも繋がっていて、やりがいをつくづく感じてしまった。
お母さん向けにも、企業で働くお父さん向けにも、
メンタルヘルス教育ができる講師。
うーん、何だかカッコイイ。(笑)
これからも、頑張っていこう。
他にも、最近の私は研修や資格取得が続いている。
前にもこのブログで紹介した「茨城県メディア教育指導員」。
→「茨城県メディア教育指導員を目指します。(2008/07/04)」
こちらも、着々と研修や勉強が続いている。
こちらの内容は、小中学生の保護者たち、あるいは学校の先生などに、
ケータイやネットの現状について伝え、その悪影響を防衛する必要性や
実際の対応策について、講演をするというもの。
先のブログ記事にも書いたけど、このことも、本当に必要で
大切なことだと思うのだ。
・・・私がやっている、これらの活動。
人によっては、「やみくもに手を出している」ように感じるかな。(^^;)
(そう思われても、ムリはないけど。)
でも私の中では、どれもみんな、繋がっているのだ。
どれもみんな、共通するものがある。
(お父さんやお母さん向けということ。
メンタルヘルスに関わってくること。
私が、本当に大事なことだと考えている内容であること。)
私の芯・私の軸は、
「子どもたちのためには、まずは、お母さん(やお父さん)の
情緒安定、HAPPYが第一である。」
「そのための”育自”や”メンタルスキル”を伝えていきたい。」
・・・ここに尽きるかな。
改めて、
夢に向かって、北極星に向かって、バリバリ頑張るぞ!!
そのような資格&講習があるのですね!
読んでいて、私の同期のことを思い出しました。
前の会社の同期、とっても明るい男の子なんですが、
激務が続き、ある日突然、フラッといなくなってしまったんです。
会社や実家が探してたんですが見つからず
でも、2週間くらいたって、本人から連絡があり
とりあえず休職の形をとりました。
(一人になりたくて、フラフラ旅をしてたそうです。。)
どんなに元気でたくましく見える人でも、
やはり、追い込まれてしまうこともあるのだと
驚いたのと、彼が無事でホッとしたのを
覚えています。
きっと、バランスさんの活動で、
救われるお父さんも出てくるでしょうね☆
お父さんが元気で余裕があると、
やっぱり、お母さんや子供にもいい波動が
伝わると思います!
私も10月に向けて資格試験の勉強中です!
仕事の繁忙期と重なるけど…(><)
無理をせず、大切なものを大切にしつつ
ちょっとずつ進めてますー。
今までは
* 資格をとったら○○になれる。
幸せに近づける
と思ってましたけど、、、
* ○○になるために、○○に近づくために、
資格をとっておく。
ということなのだなぁと
考えが変わってきました。
>でも私の中では、どれもみんな、繋がっているのだ。
>どれもみんな、共通するものがある。
きっと、バランスさんが目指すものは
一つの資格がカバーする範囲をこえて
大きな大きなものなのでしょうね!
楽しみにしていますー。
長文、失礼しましたー
ご訪問&コメントうれしかったです。ありがとうございます。
バランスさんは、バリバリパワーアップ!ですね。
私は、山あり谷あり、のんびりゆったり~です。
そんな中でも、ベビーサイン教室に通い始めたり、ママイキ@守谷に申し込んでワクワクしたり、レイキヒーリングに興味を持ったり…
バランスさんにとって、北極星は、どんな存在なのですか?
短期間のそんなのあるのですか・・
僕は協会の指導員養成講座(4月から12月までびっしり教育を受けます。来年受講するつもりですが)は知っていましたが・・
北関東でもあるのかな~~
東関東なら僕の職場の先輩が講師しているかもしれませんね(^^)
やみくもに・・感じませんよ♪つながっているなあと思います♪
一歩一歩着実にすすんでますね!
私もいっぽ一歩がんばってますぞー~v
神谷町での勉強会でご一緒した歩笑歩です。
「鏡の法則」の実践記事。「教師を辞めたワケ」の記事を読ませていただきました。
鏡の法則は特に深く心に染込みました。
起業をされママとパパのサポートを目指していらっしゃるとのこと。製造業のパートとして12年勤務していてパパの心もとても心配です。
いろいろな体験。勉強でパワーアップされているバランスさんこれからの活躍期待しています!
今後ともよろしくお願いいたします。
長文コメント(笑)、ありがとうございました~!でも、素直にうれしかったです♪
たなまほさんの、前の会社の同期さんの話。
真面目で一生懸命、周囲にもなかなかヘルプを出せない人に、よく聞くお話ですよね・・・。
うつ病などのメンタル不全に罹る人は、基本、真面目で一生懸命な人たちばかりです。
心の弱い人がなるのではないか・・・と誤解している人もいるけど、決してそうではない。
ただ、どんな人間も、無理をし続ければ、精神的にも肉体的にも疲れてしまう。疲弊してしまう。休みが必要になってくる。 ・・・シンプルな事実だと思います。
たなまほさんも、資格取得がんばって下さいね。
その気持ちをお持ちなら、きっとその資格取得は、たなまほさんに大きく活かされることでしょうね♪
私も、一つの資格、既存の業種形態などにとらわれず、オリジナルな夢に進んでいきます!
こちらこそ、ご訪問&コメントありがとうございます。はい。お陰様で、バリバリパワーアップしています~。(笑)
>私は、山あり谷あり、のんびりゆったり~です。
マイペースに、でも、少しずつ興味の羽を伸ばしていってる姿は、ステキだなと思いますよ。
>バランスさんにとって、北極星は、どんな存在なのですか?
「北極星」は、自分が目指す方向にさん然と輝いている、決して場所を変えることのない、夢や目標みたいなものです。北極星を見つけることが出来て、そこに向かって歩くことができるなら、必ず「北」に向かうことはできますよね。
私の夢や目標、信念は、これまでに私が書いてきた通りです。
実は、まだ公表していない大きな夢があるのですが(笑)、それは時期が来た時に、皆さんにお話したいと思っています。(*^_^*)
それにしても、「夢」の力ってスゴイです。
今度お話する機会があったら、のんのんさんの「好きなこと」「興味のあること」から、そんな夢に繋がるものを探ってみたいですね♪
ご訪問&コメント、ありがとうございます♪
>短期間のそんなのあるのですか・・
>僕は協会の指導員養成講座(4月から12月までびっしり教育を受けます。来年受講するつもりですが)は知っていましたが・・
支部によって、違うんですかね~。
私は、黒竜さんがおっしゃる「指導員養成講座」を知りませんでした。
でも、確かに研修、大変そう~!(^^;)
> 東関東なら僕の職場の先輩が講師しているかもしれませんね(^^)
おお。そうなんですね。
今年は、東関東支部主催の講座をいくつか受けます。もしかしたら、黒竜さんの先輩と、どこかでお会いするかもしれませんね!
>やみくもに・・感じませんよ♪つながっているなあと思います♪
そう言ってもらえると、安心するし、嬉しいなぁ!
ありがとうございます♪
>私もいっぽ一歩がんばってますぞー~v
おぉ、素晴らしい~♪♪♪
力強いお言葉に、なんだかこちらも元気をもらえます~!
歩笑歩さん、ご訪問&コメントをありがとうございます! また、先日の神谷町の講座は有意義でしたよね。一緒に勉強できたご縁にも、感謝いたします。(^^)
>「鏡の法則」の実践記事。「教師を辞めたワケ」の記事を読ませていただきました。
ありがとうございます。
いろいろな経験や体験を踏んだからこそ、今の私がある・・・。今では、母とのことも、いろいろな苦労も、あってよかったことだと心から思うことができます。(*^_^*)
また、お会いすることがあるかも知れませんが、何卒よろしくお願い致します♪