キャリア・コンサルタントの資格勉強中です。
2009年4月20日
ブログの更新がすっかりご無沙汰で・・・。(^^;)
申し訳ありません。
年度初めは 何かと忙しく、バタバタしておりました~。
さて、記事タイトルにも書きましたが、現在わたくし、 キャリア・コンサルタントという資格をとるために、毎週の
ように特別講習(日本産業カウンセラー協会主催)に出かけて、 勉強しています。
(講習は5月下旬まで続きます。資格試験は9月初旬。)
「キャリア・コンサルタントって何?」
「どうしてその資格を取るの?」
と思っていただいた方のために・・・
講習の課題レポートとして書いた文章が、ちょうどその説明に なると思うので、下記に引用しました。
(ブログ用に文章を書き直さず、すみません。)
興味のある方、よろしければ読んでみて下さい。
【課題】
『あなたは、キャリア・コンサルタントとして先ず何をしようと思いますか?
あなたの現在おかれた立場から具体的に述べてください』 (800~1200字)
【回答文】
私はすでに、カウンセラーとして働いている。月2回、企業から 委託されてのカウンセリング業務。また自宅で行っている、 開業カウンセラーとしての仕事。 だからまずは、企業先や私のHPなどで、告知したいと思う。
「キャリア・コンサルタントの資格を取得しました。 メンタル系の悩みだけでなく、これからの生き方、職業選択
などでお悩みの方にも、相談に乗ることができます。 お気軽にお問い合わせ下さい。」と。
実際に、私はこれまで2年半ほどカウンセリング業に携わって きたが、キャリア・コンサルティングのニーズや必要性を感じた ことはしばしばあった。
私が接するクライアントは、20代~40代の方が多いのだが、 この年代は、成人期(中年期)にあたる。最初は、メンタル系や 人間関係に関する悩みを聴いていたのが、そのうち「今の仕事 は自分に合っていないのではないか。」「子育てと両立できる 生き方がしたい。」「人生をやり直すなら今しかない。でも、この ご時世では不安だし・・・。」という内容になってくることも、 しばしばあるのだ。
心理学の中で、ユングが40歳を「転換期」と言い、レビンソンが 「中年の危機」と言っているのは、本当にそうだなと肌で感じる。 「自分らしい生き方がしたい。」「より良く生きたい」という思いや 葛藤は、私たちの世代に共通する課題なのだろう。
だから私は、そのような人たちや相談に接した時に、具体的な 「棚卸し作業」(キャリアシートの作成)や、客観的なアドバイス (VPI職業興味検査など)が提供できるようになりたい、と切実に 感じてきた。そのため、今回ようやく資格取得を目指すに至った形 である。この機会に、必要な知識やスキルをしっかり身につけたい。
そして同時に、1日目の研修で学んだことも、しっかり肝に銘じたい と思う。講師の先生はこう力説していらした。
「キャリア・コンサルタント=キャリア・カウンセリングである」。
「カウンセリングの最終目的は、自立の支援」。
「カウンセリングの本質は、自分で問題解決できるように 支援すること」なのだと。本当にそうだなと思う。
私はこれに加えて、カウンセリングの本質には、「クライアントの “自己理解””自己信頼”を支援すること」。これを思い出したい。 ともかく、カウンセラーは「支援者」であるのだ。
だから、キャリアシートやVPIは有効ツールではあるが、支援を 手助けする部分的なものに過ぎない。あくまで基本は、カウン セリングマインド、カウンセリングスキルである。私は、これを 忘れないようにしたいと思う。
カウンセラーは支援者であり、その人の悩みや思いをじっくり 聴いて、整理することを「支援する」。
その人がじっくり考えられるように「支援する」。
そして、意思決定できるように、次に起こす行動を考えられるように「支援する」。あくまで「支援者」、そして「カウンセラー」なのだ。
そのような思いで、キャリア・コンサルティングに関わっていこうと思う。
*******
資格取得ができるかどうかは、9月の学科試験や実技試験に受かるかどうかに かかっているのですが、 とにかく頑張ろうと思っています♪
さ~、次回の講習日までにたくさんの課題を終わらせなくては!
難しそうな勉強ですね…(^_^;)私には、難しすぎますが、バランスさんにとっては、きっと天職なんじゃないかなぁ~(*^o^)/\(^-^*)
でも、頑張りすぎは禁物!ですよ。大丈夫です。宇宙は、あなたにふさわしい仕事を、最善のタイミングで準備してくれています♪~って、イメージングCDの受け売りですけど…
今、矢尾こと葉さんのヒーリングとイメージングに、はまっている私です。
あ~。
まさにそんな悩み持ってますf^_^;
バランスさんが資格取ったら、
ぜひ、相談したいです~
たくさんのクライアントさんを抱えてのキャリア・コンサルティングの講習お疲れ様です。
バランスさんなら資格も取れて、よいカウンセラーさんになれると思います。
応援しています!!!
ずんずんずーーーん!
と進んでますね(^^)
適度に休息して、
充実の学び時間を!
コメントありがとうございます♪
そうなんです、難しそうな勉強なんですよ…。(^_^;)覚えることが結構あって、ちょっと苦労してますが、頑張りたいと思います~。
>でも、頑張りすぎは禁物!ですよ。
はーい!(笑)矢尾こと葉さんのヒーリングとイメージング、今度機会があったら、教えて下さいね。
>あ~。
>まさにそんな悩み持ってますf^_^;
↑私たちの時代、世代に共通する悩みですよね~。
そして、ワークライフバランスは子育て世代だけの問題じゃなくて、年輩世代でも独身世代でも持つものなのだと言われました。確かにそうだよな~と、改めて勉強になっています♪
ありがとうございます。
資格取得ももちろんのこと、カウンセラーとして成長できるように、頑張りたいと思います~。
はい!(笑)
適度の休息と充実の学び時間、心したいと思います♪