今日、正式マスターとなって初めての、ママイキ体験講座を 行いました。
今回のことをブログに書くか非常に迷ったのですが、
・・・嘘はつけない性格なので・・・
やっぱり 書こうと思います。
今日の講座は、正直いって、納得いくものができませんでした。
本来なら、場所代を含めてお一人600円の受講料を頂くことになっていたのですが、とてもお金を頂戴できないと思い、返金してしまいました。
大きな原因は分かっています。
1回2時間の講座で、「聴く」の復習と、「承認」の内容、両方をいっぺんに、しかも詳しく、やろうとしてしまったからです・・・。 その限られた時間で、ワークや発表にも時間を使いすぎてしまいました・・・。
山崎コーチでも、「聴く」を2時間、「承認」を2時間でやっています。
しかも、「承認」は内容が濃く多いということで、マスターに限っては、「承認」を2回に分けて(承認前半、承認後半)やっていることも多いのです。 なのにそれを、1回の2時間でやろうとしてしまったことが、 そもそも無理だったようです・・・。
実は、私が そのように考えてしまったのには理由があります。
今回受講された方は、ママイキつくば本講座を受講しているけど、 お子様の病気などで、一部欠席されてしまった・・・という方がほとんど だったのです。 しかも、「聴く」の回も「承認」の回も、両方休むことに なってしまった方もいました。
そのような状況の上で、今回ご参加頂いていたので、やっぱり私としても、 本講座で受けられなかった分の「補習」として、 次回(来週)、気持ちよく 本講座に参加できるように、出来る限りのことを伝えてあげたい。
しかも、ただの補習になるのはイヤだから、私が大切と思っている、 私ならではの内容も伝えたい。 ついでに、コーチとは違う、私らしい オリジナリティも出していきたい・・・ 等々と欲張ってしまったので・・・ 結果的に、無理のある形になってしまいました。
今回ご参加頂いた方が、「勉強になったし、そんなに心配することない」と おっしゃって下さったのも、何だか気を遣って、言わせているんじゃないかと・・・ 本当に申し訳ない気持ちになってしまいました・・・。
ということで、まだまだ経験不足の今のうちは、しばらくは、
「聴く」で1回、「承認前半」で1回、「承認後半」で1回の、 きちんとした3回構成で、やらせて頂こうと思います。
あと気をつけることは、
教えたい、伝えたいことが多すぎるので、それを取捨選択・吟味 していくことですね・・・。
あぁ~ 精進していきます。
受講して頂いた皆さんには、こんなこと書いていること自体、 何ともお恥ずかしいというか、申し訳ないような気持ちですが・・・
この貴重な経験を、必ずや今後に活かさせて頂くということで、勘弁して下さい!
受講いただいた皆様、 本当にありがとうございました。
- 投稿タグ
- ママイキ
うう、他人事とは思えないです。
「伝えたいことが多すぎる」
「無理のあるカタチ」・・・orz
まさに今の私の課題です。
でも、それを真摯に受け止めて、
先につなげようとするバランスさん、
すんごいです。本気感じます。
私もやらなきゃ!
失敗を糧にっ♪←来年、一緒にこの文字書き初めしませんか?(笑)
お疲れ様でした(肩もみもみ&ハグ)
いっぱい伝えたいことがあったのですよね、わかります~。
私もせんだって承認を2回予定していたところ
1回ということになった時にやはり受講生の方々に
充分持ち帰ってもらえなかった経験があります。
じっくり丁寧な講座組み立てのバランスさん。
私も早くバランスさんに続いて正式にマスター認定
受かるようにがんばります^^。1歩先に歩いて
下さっているバランスさんを応援しています。
お疲れサマでした。
お金を頂くって、そういう事なんですよね。
今回の経験を、今後に活かしていきましょう!
個メールします。
バランスさんの本気さが伝わってきます。
私も、再来週に迫ってきた、プチママイキ 本気で取り組みます!
取捨選択・吟味ですね・・・がんばります!
お疲れ様でした。
このほろ苦さ、きっといつか
「ありがとうございました!」に変わりますよ。
だって、バランスさんだもの。
ママの暮らしを守ります!さすらいの消費生活コンサルタント・ユイさん
うう。こちらこそ有難うございます。
伝えるって、難しいですよね~。ホント。(^^;)
いつも本気で頑張っているのですが、
私に関しては、「気ばりすぎ」、「気負いすぎ」もあるかも知れません。
書き初め、一緒に書きますか。(笑)
お互いに、失敗や経験を糧に、がんばりましょう~♪
そうですよね。
たんぽぽさんがおっしゃっていた体験を、もっともっと、自分のもののように感じていればよかったな~。
とにかく、無理は禁物ということですね。
これからも、情報共有や意見交換で、ご協力よろしくお願い致します♪
Amazon子育て部門1位、皆さんのお陰です@山崎洋実さん
ご報告が前後してしまい、すみませんでした。
個メール読んで、うんうんと頷いてしまいました~。
経験が浅いうちは、お言葉に甘えて、どんどん相談していきますね。本当にありがとうございました。
ミチ♪♪@アロマとレイキで心と身体を癒しますさん
お互いに頑張りましょうね♪
「本気」イコール「独りよがり」にならないように、気をつけたいと思います。
とにかく、準備と経験だわ~。(^^;)
>だって、バランスさんだもの。
↑この一言に、ものすごく救われました。
ありがとうございます。頑張ります。(*^_^*)
それにしても、受講生やお客様に育ててもらうって、本当にそうだな~と実感しました。
でも、貴重なお金や時間を頂く以上は、最低限、お客様のニーズにあったもの、満足感を与えるものを提供したいですよね。
やっぱり精進じゃ~。(笑)