
2012年9月17日
これ、やっぱり欲しい~!
wordpress対応のホームページビルダー17が、10月5日に発売されます。
◆ホームページ・ビルダー17 ビジネスパック |
|
![]() |
ジャストシステム 2012-10-05 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
公式の商品紹介サイトはこちら。
ブログやホームページを何とかスマホ対応にしたくて、今年春よりwordpressを導入した私ですが、まだまだ使いこなせてないんですよね~。テーマ(サイトの外観デザイン)も、外部から有料、無料のものをダウンロードして、一応現在のような形で使っているものの、本当は、もう少し変更したいなと思っています。でも、自分でいじるとなると、やっぱりちょっと難しい。
そこに、私もそれなりに使い慣れている「ホームページビルダー」が、wordpressと連携ですよ!
(私が現在使用しているのは、バージョン14。)
今度のビルダー17には、すでにスマホのデザインも入っている「wordpressのテーマ」が、いくつも入っているようだし、もちろん、ビルダーを使ってデザインその他のカスタマイズが出来るようだし、めっちゃ惹かれるわ~。
◆WordCamp Tokyo 2012 出展ブースでの 「ホームページ・ビルダー17」紹介(ユーチューブ)
↓↓↓ここからは【追記】(2012年9月25日)↓↓↓
最初は、値段などを考えて「バリューパックでいいか!」と思っていたけれど、 ネットでいろいろ調べた結果、一番高額にはなるけど、やっぱり「ビジネスパック」を買うことにしました!
一番の決め手は、「seoマスター EXPRESS」という、別売りでは8000円ほどのSEO対策ツールがついていること。
SEOマスターEXPRESS 1年ライセンス版 |
|
![]() |
株式会社エスコム 売り上げランキング : 7242Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ホームページビルダーって、ネットでもよく指摘されているし、私も実際使っていて感じたことがあったんだけど、これで編集すると、ソースの中に余計なタグを量産する所があるんだよね。
そしてこれって、美しくないだけでなく、SEO的にもあまり良くないらしい。
そこでこの「SEOマスターEXPRESS」。
そういう余計なタグの部分も含めて、サイトの構造について、いろいろチェックして指摘してくれるらしい。
私も、正直 ソースとかHTMLとかCSSとか言われても、あまりよくは分からないんだけど、でも多少の部分なら、それこそビルダーのWYSWYG機能を使って、対応するソースがどこに当たるのかを画面で確認しながら、指摘された部分を編集したり削除したりは、多分できるんじゃないかと思う。
・・・ということで、ビジネスパックを購入することに決定!
早速、アマゾンで予約しちゃったわよ。(^_^;)
- 投稿タグ
- wordpress, ホームページビルダー17, ワードプレス