長男と私(8) ~まとめ。相性はあるのか~

家族・子育て

長男と私(8) ~まとめ。相性はあるのか~

GWをはさんで、続きの投稿が遅れました。申し訳ありません~!
さて、長男と私(7)の続き、一応、最終回です。

************

このシリーズの最初の頃にも書いたけど、
私、子どもとの相性っていうのは、やっぱりあると思っている。
(だって、人間対人間だし。)
正直、自分にとって、「育てやすい子」と「苦労する子」って、ある気がする。

やっぱり私は、いけないのかも知れないけれど、
長男と下の娘では、「育てやすさ」の差を感じてしまうのだ。
(彼らへの「愛情」には、差はない。)

男女差」での違いもあるだろう。
よく、男の子より女の子の方が育てやすいって言うけれど、
うちも、それは当てはまっている気がする。
(私が女だから、っていうのもある?)

1番目の子どもと2番目の子どもの違い、というのもあるだろう。
(最初の子どもの方が、親が神経質に育てちゃう分、
子どもの方まで神経質になりがちな気はする。
ちなみに私自身も、一番目の子ども、「長女」です。(^^;))

もちろん、子どもが生まれた時から持っている、性格や気質の
違い・・・「個人差」
も、強く感じている。
同じ親から生まれても、やっぱり「個性」は違うんだよね。

相性、個性ということでは・・・
先日、こんな興味深い話もあった。ママ友達と集まる機会が
あって、その時、子どもの話になった時のこと。

あるお母さんのお子さんが、うちの長男と同じ男の子、
同じ1年生なのに・・・
話を聞いていくと、うちの息子と様子がまるで違うのだ。
あまりの違いぶりに、私は本当に驚いた。

うちの長男と、個性がいわば、「」なのである。
そしてそのママは、私とは反対の部分で、悩んだり
気にかけていたりする
ことが分かった。

そのお母さんのお子さんは、いわゆる、
「おとなしくて手の掛からないタイプ」。
「1聞けば10わかってしまう」、敏感で周りに気を遣うタイプ。
・・・のお子さんなのだ。

最初は、「そんなお子さんだなんて、育てやすそうでうらやましい~」
と思った。でも話を詳しく聞いていくと、それはそれで、
親としては心配なことがあるのだ。

私も、具体的な話をいろいろ聞いているうちに、
「そうだな・・・確かにそういう子どもだったら、
私も、そういう事が心配になってくるだろうな~。」と感じた。
敏感だからこそ、親が気を遣う部分もたくさんあるのだ。

ちなみに、面白いよな~と思ったことがある。
私の場合もそのママの場合も、子どものタイプが、なぜか
親である自分とは「逆のタイプ」、「違うタイプ」の子どもなのだ。
なぜかそのように授かっている。
その事実が面白いな、と思った。

ところで、私たちはそうだけれど、逆にあえて
「自分と似ているタイプ」のお子さんを授かっている人もいるのだろうな。
それもまた、偶然ではなく、必然だったりして。

このシリーズの最初の方で、読者の方に、
「長男さんのことは、バランスさんにとっての、貴重な試練なんでしょうね」
というようなコメントを頂いた。

これは、本当にその通りかも知れないな、と思う。
試練というか、うーん、課題学び

わざと、自分と違うタイプの子ども、一見手の掛かる、
相性が悪いんではと心配になるような子どもを授かって、
私は、学ばせてもらっているのかも知れない。

ましてや私は、子育て中のお母さんたちの相談に乗ることが多いんだものね。
自分自身が子育てに苦労してなくちゃ、
こういう、言う事をきかない子どもを持っている(笑)、
お母さんたちの苦労に、心から共感してあげることができないもの。

ついでに、私が、男の子と女の子の両方を
授かったのも、そういうことなのかな~と思っている。

(ちなみに、私が8年間という短い期間で、小学校も中学校も、
特別教育学級の担任まで、やらせてもらったことも、
偶然というよりは学ばせてもらうための必然だったのかなと感じています。)

そうそう、教員をやっていた頃も、正直、それぞれの子どもとの
相性
というものは、感じていたっけ。

そして、私にとって相性のいい(指導のしやすい)生徒が、
必ずしも、別の先生にとってもそうだとは限らなかった
のよね。
諸々の事情の違いもあるけれど、個性の違い、相性の違いってものは、
本当にあるんだなと思う。

ちなみに、私は決して、
「相性の悪い子(人)はあきらめて、いい加減に接すればいい」
と言っている訳ではない。
(もし「あきらめる」なら、自分が持っている”強いこだわり”を
ゆるめるような、そういうあきらめは、必要だと思う。)

「相性」ということは、
「相手」と「私」、双方の関係性から成り立つことだ。

ということは、相手だけでなく、自分自身の性格とか
受けとめ方にも、やっぱり問題がある
訳で、
(問題というか”違い”?)
それなら、自分側の受けとめ方や対応を変えれば、関係(相性)が
改善する、ということも、十分あり得る
と思うのだ。

(もちろん、相性が悪いのが”単なる知人”だったら、適当な
付き合いに留めておく、という選択もアリだと思うけど。)

でも、どうしても付き合わなくてはいけない相手・・・
子どもとか、お姑さんとか、自分の親とか・・・だったら、
これはもう、貴重な学びとして、与えられているんだと思う。

どちらの性格や受けとめ方が正しい。
どちらのタイプが好ましい、というのではなく。

世の中には、いろいろなタイプや価値観の人間がいて、
(私と長男だったら、私は真面目に頑張りたいタイプ。
長男は、フザけたり楽しくやったりするのが好きなタイプ。)

これはもう、ただ「違う」だけで、どちらにもそれぞれの良さや、
不得手があるのだから、もう、しょうがない。
どちらが正しいとか、違うからダメ、とかではなく・・・。

「みんな違って、みんないい。」のだ。

大切なことは、どう付き合ったり、受けとめたりすることが、
「お互いにとって、幸せか」
「幸せな関係に出来るか」
って事なんだと思う。

そう、判断基準は「正しさ」じゃなくて、
「お互いに幸せかどうか」だと思う。

私は、長男を含め、家族のみんなと幸せな関係を築きたいし、
家族のみんなに、幸せになってもらいたい。

だから、相性が悪いなんて逃げずに、
学ばせてもらって、「愛は動詞」で行動に示して
チャレンジして、がんばっていこう。

きっと、”忍耐力“とか、”工夫する力“とか、
いろいろな人間がいるんだぞ~という悟り“などを、
私は、学ばせてもらっているのだろう。

「育児は育自」。

本当にその通りだと思う。
これからも、学ばせて頂きますよ。長男くん。

************

※思った以上に長いシリーズになってしまいました。
ここまで読んで頂いた皆様、本当にありがとうございました。

また、今回はコメントのお返事ができずにいて、申し訳ありません。
お返事のタイミングを逃したまま、ここまで来てしまいました・・・。

でも、後でゆっくり、お返事を書きたいなと思っています。
これからも、気が向いた時に、ぜひ読みに遊びに来て下さいね。

 

四葉さわこ

四葉さわこ

公認心理師。愛着トラウマが専門。カウンセリングルーム「アイバランス」代表。

特集記事

コメント

    • ゆうもえ
    • 2008.05.07 6:25pm

    バランスさんの経験うなずきながら全部読ませてもらいました。私も上の子より下の女の子が育てやすいと感じてます。そして、上の男の子が自分と同じ性格でないともわかってるので、ほんと自分のことのように
    感じてました。
    バランスさんはお子さんと自転車がきっかけでよい関係になられたんですね。うらやましい・・・。
    わが子は2年生になりほとんどのことを自分でやってしまうのでなかなかきっかけを作りにくいですが、おもいっきりほめてあげられるきっかけを探していきたいと思います。うまく伝えられませんが今回のシリーズ、私にとって気持ちが楽になるシリーズでした。思い切って書いてくれてありがとうございます。

    • ミエル
    • 2008.05.08 1:35pm

    すごい、すごい!
    お告げといい、長男クンとの関係といい、とっても順調に歩んでいる姿が見えます!
    星の通りです♪(笑)
    大丈夫、バランスさんになら絶対できます。どんな大きなお仕事も絶対にできますから、勇気を出して進み続けてください!応援しています(^^)

    • りんご@しあわせ研究員
    • 2008.05.09 12:28am

    >判断基準は「正しさ」じゃなくて、
    「お互いに幸せかどうか」だと思う。

    この言葉にはっとしました。
    トンネルに入りそうになったら、
    この言葉思い出します。

    本当にありがとうございました。

    • まるけい
    • 2008.05.09 8:48am

    私もこのシリーズを興味深く読ませてもらいました。
    いろいろ気づきのあるワードがあり、そうだよねとか、なるほど!とうなずきながら読みました。
    それから、驚いたのは、私も同じことを考えていたんです。自分と性格が違う子供が生まれたのは私への試練というか、私の成長にとって必然だったんだな、と。
    次女が生まれるまでの長女の育児は義務感が多かったように今は感じています。かわいいっていう感情よりも、まっとうに育てないと、周りと同じに、いいこにしないと、と、そんな育児でした。次女が生まれて、下の子供は経験から育児が楽で、気持ちに余裕があるからか次女のことがとてもかわいく感じました。でも、なんかそれだけじゃない、性格的にも愛嬌があっておおらかでそこがすごくかわいいんだー、と考えるようになりました。そんな時期と長女の反抗期が重なって去年の春から夏の私はどん詰まりでしたが、最近は長女もすごくかわいいです。頑張ってる姿がとても愛おしい!私のターニングポイントはママイキだと思います。
    そう、つまり、今の私があるのはバランスさんがママイキを茨城によんでくれたおかげです。ありがとう。

    • 管理人バランス
    • 2008.05.10 3:07pm

    せっかくコメントを頂いたのに、お返事が大変遅れてしまい、
    申し訳ありませんでした。
    記事を読んで頂いたこと、コメントまで頂いたこと、
    とても感謝しています。


    ■ゆうもえさん

    例えたった一人でも、私の今回のシリーズを読んで、
    気持ちがラクになった方がいるのなら、私は書いてよかったんだと
    思うことができます。
    ありがとうございました。

    お互いに、教科書通りには行かないけれど、自分のペースで
    がんばっていきましょうね。子育て仲間として、これからも
    よろしくお願い致します。

    ■ミエルさん

    おお~ミエルさん!
    ブログを読んで頂いた上に、コメントまで!
    ありがとうございます!

    ミエルさんの言葉や星のお告げには、どれほど勇気をもらったか
    分かりません。「絶対大丈夫!」その言葉を信じて、がんばって
    いきます♪ 本当にありがとうございます。
    (また迷った時は、相談させて下さいね~♪)

    • 管理人バランス
    • 2008.05.10 3:08pm

    ■りんご@しあわせ研究員さん

    判断基準は「正しさ」じゃなくて、
    「お互いに幸せかどうか」。

    最近噛みしめている言葉です。
    それまではずっと、「何が正しいか」「どちらが正しいか」。
    それを判断基準にしていました。
    でも、絶対の「正しさ」なんて、ないんですよね。
    殺人すら、戦争という場では、正当化されてしまいますものね。
    国と国との争いも、宗教と宗教との争いも、「正しさの戦い」。
    その言葉を聞いた時、本当にそうだなと目から鱗が落ちた
    経験をしました。

    りんごさんにとっても、幸せな選択ができる人生を
    送れますように。

    ■まるけいさん

    そう言ってくれて、ありがとう。
    昨年私が主催した「ママイキ@つくば」が、多くのママたちに、
    いろいろな出会いやきっかけを与えたのだと思うと、本当に
    嬉しくて、心がいっぱいになります。

    今度は、まるけいさんの番ですね。
    一緒に協力して、また多くのママたちの出会い、出合いを
    つくりましょうね。

    これからも、どうぞよろしくお願い致します。

    • 山口理恵
    • 2008.05.13 11:49pm

    今日ママのメンタル講座を受講し始めて、先生のブログを拝見しました。まさかお子さんが私が思った以上に小さくてびっくりしました。しかも長男と私はまさしく私と同じ状況で読んでいて涙がとめどなく出てきました。私が悩んでいることを代弁しているような事柄で私だけじゃないんだ!と安心しました。本当に可愛いと思えない自分を責めてみたり・・・・・。私も大好き作戦をまず実践してみたいと思います。で、今日習ったフオ-カシングをやってみたいと思います。が、またこどもにイライラして気分のままに怒っている自分がいたりして・・・・。ずっと出口が見えないトンネルにいた自分が先生のことを知って救われたような気がして本当に嬉しいです。しかも守谷なんてこんな近くに・・・。神様が与えてくれた偶然ではなく必然です!とにかくこんな私達や家族みんなのためにお体には気をつけてまた元気な「先生にお目にかかりたいです。本当に救われた感じです!ありがとうございました。

    • 管理人バランス
    • 2008.05.15 3:37pm

    今回は、ママのメンタルケア講座を受講して頂き、ありがとうございました。また、講座のその日に、こうしてこちらのブログに来て下さって、あんなに長いシリーズ記事(笑)を読んで下さったこと・・・とても感謝しています。

    よかったです。
    私の体験や記事が、少しでも他のママたちの力になるのなら、こんなに嬉しいことはありません。そして、申し訳ないくらいの有り難い言葉を頂き、本当にありがとうございました。

    次回、またお会いすることを楽しみにしています。トントン拍子に物事は解決しませんが、仲間はたくさんいるんですもの。焦らず楽しく、取り組んでいきましょうね♪

CAPTCHA


TOP